新築|二階建て|ZEH住宅|高耐震・高断熱・高気密|足利市

高性能住宅の理想をカタチに<はじまりの家>

新築/リフォーム|新築

建築中レポート

1. 2021年10月03日
表札取付作業の様子

表札の取付け

お引渡しから少し時間がたってしまいましたが、表札の取付けにお伺いしました。
リクシルさんのスマート宅配ポストに、お客様がご用意された表札を取付けです。アルミ板に穴をあけて、ボルトを通し、固定するのですが、最後の仕上げは、新築の記念にお客様にして頂きました。

2. 2021年09月14日
注文住宅「はじまりの家」上棟式

お引渡し式

注文住宅「はじまりの家」のお引渡し式を行いました。
コロナ禍のため、最小限の人数で開催。
チーム・スマイルからお祝い&お礼として、花束を贈呈させて頂きました。
大切な住まいづくりのパートナーとして、福富住宅並びにチーム・スマイルをお選び頂き、誠にありがとうございます。これからはじまる暮らしを、私たちがお守りします。
どうぞ末永く、よろしくお願い致します。

3. 2021年09月14日
足利市の注文住宅 高性能住宅の写真

鍵の交換

お引渡し式の後、鍵の交換を行いました。
玄関に本当の鍵を差し込んで使用すると、工事期間中に使用していた鍵が使えなくなります。
オーナー様にご確認頂き、無事に交換が完了です。

4. 2021年09月09日
足利市の注文住宅 プロカメラマンによる撮影中の写真

プロカメラマンによる撮影

お引渡し前に、プロのカメラマンによる撮影を行いました。
撮影時にタブレットで画像を見せて頂きましたが、
アイフォンで撮影した写真とは、一味も二味も違います。さすがです!
出来上がった写真は、記念にお客様にお渡しする予定です。

5. 2021年09月06日
足利市 注文住宅 完成見学会の写真

完成内覧会

注文住宅「はじまりの家」完成内覧会、2日間で合計7組様にご来場頂きました。
誠にありがとうございます!!
オーナー様と福富住宅とで手掛けた、暮らしを豊かにする様々な工夫をご体感頂けていれば、
嬉しいです。

6. 2021年09月01日
キッチン背面収納の写真

完成内覧会の準備

9月4日(土)&5日(日)開催の<予約制>完成内覧会にむけ、室内に飾り付けをさせて頂きました。
暮らしがイメージしやすいように、でもキレイに見える様にと、気を付けながらの飾りつけです。
おかげさまで、9月4日(土)は満員御礼!5日(日)は、13:00~14:30、14:30~16:00の時間帯がご予約可能です。
ご予約は、イベント予告より、お願い致します!

7. 2021年08月31日
リモコンニッチ棚へリモコン取付け作業の写真

最後の仕上げ!ニッチ棚にリモコンの取付け

インターホンや給湯器リモコンなどを一か所にまとめるリモコンニッチ。
その仕上げ作業として、電動シャッターのリモコンや照明リモコンなどの取付けを行いました。
こうしてまとめておくと、リモコンどこ?とならずに、便利ですね。

8. 2021年08月28日
駐車場コンクリート打設後の写真

駐車場コンクリート打設

9月4日(土)&5日(日)の完成内覧会に向け、只今、絶賛外構工事中です。
本日は、駐車場コンクリートを打設いたしました。
コンクリートの表面は、刷毛引き仕上げといって、ほうきで表面に刷毛目をつけて、滑り止めとする仕上げです。
この後、コンクリートの切れ目部分に、天然石を施工する予定です。

9. 2021年08月21日

9/4(土)&5(日)【完成内覧会】開催致します!

足利市中川町で建設中の注文住宅「はじまりの家」で、完成内覧会を開催致します!

①いつまでも飽きることのないシンプルで洗練されたデザイン
②計算し尽くされた回遊動線と収納スペース
③真夏も真冬も、エアコン1台で快適な室内空間を実現する驚きの性能
④万が一の災害への備え
他にも、見どころ満載です!

弊社が自信をもってご提案する、高耐震・高断熱・高気密・パッシブデザイン設計の住まいを、ぜひ現地でご体感ください。

10. 2021年08月11日
足利市の注文住宅 おしゃれなリビング吹き抜けの施工写真

室内のクリーニング

室内工事の最終段階、クリーニングを行いました。
性能・デザイン・設備・収納・災害への備えなど、
オーナー様の想いと弊社の技術力がたっぷりと詰まった、自信作の一棟です!
9/4・5に完成見学会を開催致しますので、ぜひご来場ください。

11. 2021年08月10日
足利市の注文住宅 シンプルでおしゃれ 玄関アプローチ写真

玄関前アプローチ

玄関前の床タイルから伸びる黒い棒。
こちらには、アイアンの手すりと宅配ボックスが設置されます。
シンプルでカッコイイデザインに仕上がりますので、どうぞお楽しみに!

12. 2021年08月09日
足利市の注文住宅 プロジェクターの施工事例写真

ポップインアラジン2のテスト②

先日「エマウォール」の設置が完了したので、ポップインアラジン2の最終確認を行いました。
映像がキレイに映し出されていますね◎
事前にテストをした甲斐がありました。

13. 2021年08月09日
足利市の注文住宅 シンプルでおしゃれなデザインの施工事例

壁紙・室内建具・照明器具などをチェック

クリーニング前の現地にて、
壁紙や室内建具、照明器具などの施工状況をご案内させて頂きました。
完成お引渡しまで、もう少し。
福富住宅&チーム・スマイル一同、真心を込めて工事を仕上げて参ります!

14. 2021年07月31日
足利市の注文住宅 ホーロー内装材「エマウォール」の施工事例写真

ホーロー内装材「エマウォール」設置

リビングに、タカラスタンダードのホーロー内装材「エマウォール」が設置されました。
油性ペンで書いても簡単に消すことのできる素材!
今回は、ホワイトボードの代わりに採用となりました。

15. 2021年07月22日
足利市の注文住宅 外構工事の様子写真

外構工事

内装工事と合わせて、外構工事も進行中です。
アプローチ階段や境界の土留工事など、着々と完成に近づいています。

16. 2021年07月21日
足利市の注文住宅 パテ処理中の現場写真

内装工事スタート

先週末から、内装工事がスタートしました!
石膏ボードに壁紙を貼る準備段階として、板と板のすき間や釘打ちされた部分の穴を埋める、
『パテ処理』という作業を行っています。
壁紙をシワなくビシッと仕上げるために、非常に重要な作業となります。

17. 2021年07月02日
ポップインアラジン2のテストの様子

ポップインアラジン2のテスト

プロジェクター内蔵の照明器具というべきか、照明器具兼用のプロジェクターというべきか…。
ポップインアラジン2の映写テストを行いました。

投影する壁に対してまっすぐではなく少し斜めからの投影となるため、どの程度補正できるのか、画面幅がどうなるのかなど、実物を取り付けてテストするのが一番確実です!

18. 2021年06月22日
太陽光発電パネルの設置の写真

太陽光発電パネルの設置工事

屋外の作業用足場をはずす前の最後の作業は、太陽光発電のパネル設置です。
【はじまりの家】では、LIXILTEPCOの「建て得」を利用しています。この建て得を活用すると、イニシャルコストを抑えて太陽光発電を搭載することができます。ご利用条件など詳しくはお問合せ下さい。

19. 2021年06月20日
外壁工事完成の写真

外壁工事の終了

外壁サイディングの工事が終了し、雨樋なども施工が完了しました。屋外のチェックを行い、作業用の外部足場を撤去する予定です。

20. 2021年06月14日
注文住宅|室内工事中の写真

室内の工事の様子

床板の施工が終わり、養生ボードで養生を行い、天井の工事へと進んでいます。
正面に見えるのは、高耐震・高断熱・高気密の秘訣、スーパーウォール工法の断熱材です。この工程までには、電気配線(コンセントや照明器具の位置など)を確定しておく必要があります。

21. 2021年06月10日
吹抜け手摺のシミュレーション画像

白と黒、どちらがお好みですか?

吹抜けのアイアン手摺。白と黒とではどちらがお好みか、福富住宅で使用しているCADを使ってのカラーシミュレーションで、完成の雰囲気を確かめて頂きました。
どちらのカラーになったのか、8月に開催予定の完成見学会でお確かめください。あなただったら、どちらがお好みですか?

22. 2021年06月10日
外装材と雨樋の色比較

雨樋の色

外壁材の色と比較して、雨樋の色をお決め頂く参考に写真を撮影しました。
福富住宅では、お客様とライングループをつくり、工事の進捗状況報告やご相談を行っています。すっかり便利な世の中になりましたね。

23. 2021年06月09日
カバ桜無垢床板の施工

カバ桜無垢床板の施工

1階の床板は、カバ桜の無垢板です。無垢の板は、湿度の高い夏になると膨らみ、冬になると縮んでしまいます。そのため、ピッタリとすき間なく施工するのではなく、スペーサーを利用して、工事をしていきます。

24. 2021年06月08日
外装材施工の写真

外壁材の施工

予定より少し遅れてしまいましたが、外壁材の工事がスタート。
縦方向の木の棒(タテ胴縁)に専用の金具を取り付けて、板状の外壁材を引掛けていきます。最初にコーナー部を施工し、下から順番に張り上げていきます。
外壁が施工されると、一気に家感がでます。完成が楽しみですね!

25. 2021年06月06日
現場での打ち合わせの様子

工事現場での打合せ

工事現場での打ち合わせ時の一枚。
ご家族がリビングに座り、吹き抜けを見上げている写真ですが、あと数カ月後にはこんな風景が見られるような気がして、撮影させて頂きました。

26. 2021年05月24日
ダクト式全熱交換型第1種換気の写真

24時間換気設備 ~ダクト式全熱交換型第一種換気~

建築基準法で設置が義務付けられている換気設備。現在福富住宅では、全熱交換型の第1種換気設備を標準としています。
写真はその本体。この中で温度と湿度の受け渡しが行われます。
第3種換気(自然給気+機械排気)よりも、機器は高額となりますが、エアコン効率が良くなり、電気代にも好影響があります。
第1種(機械給気+機械排気)でも、第3種換気でも、室内の空気をきちんと喚起するためには、すき間の少ない高気密住宅とする必要があります。

27. 2021年05月17日
気密測定の様子の写真

建物のすき間を測定!~気密測定~

どんなに高性能な断熱材を使っても、すき間だらけでは、仕方ありません。
どのくらいすき間があるのか、専用の機材を使って測定する「気密測定」を行いました。福富住宅では、全棟気密測定をしています。
結果は、相当隙間面積C値という、1㎡あたりに換算した時のすき間の面積(c㎡)で表されます。
測定結果は【C値0.19㎡/c㎡】 自社基準(C値0.4)をきちんとクリアし、高気密住宅の仲間入りです。

28. 2021年05月12日
付加断熱施工の写真

付加断熱材の施工

壁の厚みを利用して、断熱材を施工することを「充てん断熱」、さらに外側に断熱材をプラスして施工することを「付加断熱」といいます。
はじまりの家では、壁の断熱材には、充てん断熱:硬質ウレタンフォーム100㎜+付加断熱(壁):硬質ウレタンフォーム30mm、小屋の断熱材には、充てん断熱:硬質ウレタンフォーム100㎜+付加断熱(壁):硬質ウレタンフォーム50mmを採用し、断熱性能を表すUa値は0.26です!

29. 2021年05月07日
検査のJIOの躯体検査の様子

第三者機関JIOの躯体検査

検査のJIOによる躯体検査が行われました。
瑕疵担保履行法に基づく、瑕疵担保責任保険において義務付けられている検査です。設計図書と工事の様子を照らし合わせ、設計図書通りに工事ができているのか、チェックしてもらいます。
結果はもちろん合格!しっかりと工事ができていると、お褒めの言葉を頂きました。

30. 2021年05月06日
非常時用飲料水貯留タンクの写真

非常時用飲料水貯留タンクの設置

万が一の時にも安心!
床下に非常時用飲料水貯留タンクを設置しました。タンクの容量は36L。4人ご家族で3日程度の飲み水を賄うことができます。
非常時には、耐震等級3+制震の地震に強い住まいが、避難所替わりになり、床下のタンクが飲み水を確保してくれます。

31. 2021年04月28日
ガルバ鋼板屋根施工の写真

ガルバニウム鋼板の屋根

ガルバニウム鋼板屋根を施工。写真の右側は施工した後、左側は屋根材の下に施工する2次防水ルーフィングです。
鋼板の裏側には、遮音テープをはり、雨音などを抑える効果があります。

32. 2021年04月27日
耐力壁の釘打ちめり込み状況の確認

耐力壁の釘打ちめり込み状況の確認

耐力壁の釘打ちには、コンプレッサーとくぎ打ち機を使います。その時に、空気圧が高すぎると、釘が合板にめり込んでしまい、耐震性に不具合が生じてしまいます。
そのため、福富住宅では、弱めの空気圧にして、最後の打ち込みは大工さんが人力で行っています。そうすることで、めり込みすぎの防止となり、さらに合板と柱の間にある制震テープとのすき間がなくなり、気密性もアップします。
こうした施工のひと手間で、お引渡し後の快適性に違いがでてきます。

33. 2021年04月27日
耐力壁の釘打ち間隔の確認

耐力壁の釘打ち間隔の確認

設計図書通りの釘(太め釘N50)が、規定の間隔で施工されているのか、チェックしています。この写真の耐力壁では、外回り、中通りとも150㎜間隔での留め付けを確認しました。
釘を留め付ける順番が大切で、真ん中から外側にむかって、スマホ画面の保護シートを貼るような手順で施工します。そうすることで、小さなすき間がなくなり、より気密性の良い建物とすることができます。

34. 2021年04月27日
耐力壁施工の外観写真

耐力壁の施工(外観)

耐力壁を家の外回りに施工すると、こんな感じです。
【はじまりの家】では、付加断熱といって、この上からさらに断熱材を施工して、窓を取り付けていきます。
建物の耐震性、断熱性、気密性に関わる重要な工程の一つです。

35. 2021年04月26日
SWパネルと制震テープの写真

耐力壁の施工

屋外のブルーシートを外しながら、耐力壁を施工していきます。
福富住宅では、耐力壁用の合板と断熱材がセットになっている「リクシル スーパーウォール」が標準仕様です。また、合板の縁に見えるものが、厚みのある両面テープのような「制震テープ」。これが繰り返しの地震からお住まいを守ってくれます。
まずは「耐震等級3」にして頑丈な家をつくり、その後「制震」という順番が大切です。

36. 2021年04月23日
間柱施工の写真

間柱の施工

上棟も無事に終了して骨組みが出来上がったので、耐力壁(地震に耐える壁)の準備工事として、外回りの間柱を施工しています。
パーティクルボードをいう合板を、柱や梁、間柱に所定の釘(太め釘N50)を所定の間隔で止付けていきます。
この時のポイントは、合板の中心から外側に釘打ちすること&めり込ませすぎないようにすることです。きちんとした施工が、気密にも大きく関係してきます。

37. 2021年04月18日
注文住宅の上棟式の写真

上棟式

建て方二日目の夕方、オーナー様にお越し頂き「上棟式」を開催致しました。
昔々は振舞い膳をだしたり、がらまきなども行うことがありましたが、最近では、家づくりイベントの一つとして開催することが多くなりました。
オーナー様よりご挨拶を頂き、最後に記念写真。本日はおめでとうございました!
*マスクの着用、手指の消毒、雨除けのためのシートをめくり風通しを良くして、感染症対策も行っています。

38. 2021年04月18日
注文住宅の小屋断熱施工の写真

建て方(2日目)

本日は建て方2日目。屋根の部分を組み上げていきます。
この建て方作業は、1日で完了する会社さんもありますが、福富住宅では2階天井部分の断熱材施工も建て方と合わせて行うため、2日間での作業としています。シルバーに見えるものが、断熱材(リクシル スーパーウォール)です。これだけでも、熱伝導率λ:0.019、厚み100㎜と高断熱性能ですが、さらに付加断熱といって、この上にも断熱材(アキレス Z1ボード 50mm)をプラスします!
計算された断熱性能で、足利のあつ~いの夏でも、快適に、省エネにお過ごし頂けます。

39. 2021年04月16日
注文住宅の建て方1日目の作業の様子

建て方(1日目)

家の骨組みを組み上げる「建て方」作業を行いました。
まずは柱を立ててから、桁や梁(横方向の木材)を組み上げます。この作業はチームワークが大切!お互いの呼吸を合わせて全集中が必要です。
家のカタチがどんどん出来上がっていく「建て方」は、とてもワクワクしますね。

40. 2021年04月10日
注文住宅の1階床組の写真

1階床の骨組み

土台敷きに続き、1階床の骨組みを施工。
基礎コンクリート上の木材は土台、その他の木材は大引きと呼ばれます。この後、厚さ28㎜の合板を施工していきます。
写真左側に見えるシルバーの部分は、断熱材(アキレス Q1ボード50㎜)です。基礎外周部の立上り(縦の部分)と外周部土間に施工されます。福富住宅では、床ではなく基礎の所で断熱をする「基礎断熱」が標準仕様です。

41. 2021年04月09日
足利市の注文住宅の土台敷の写真

土台敷き

構造材が搬入され、土台敷き作業を行いました。
まずは、基礎コンクリートの上に、墨ツボを使って線を引き、これにあわせて土台を設置していきます。この時、建物外周部には、気密パッキンを敷き込みます。これはコンクリートと木の間にできるすき間をふさぐ役割があります。
機械を使ってナットをしめて、土台をしっかりと固定します。

42. 2021年04月08日
足利市の注文住宅の基礎の写真

基礎工事 完成!

型枠をはずして、周辺部の埋め戻しを行い、基礎工事完成です!
いよいよ明日は、4/17の上棟に向けて、「土台敷き」を行います。(土台:基礎の上にのせる木材で、基礎とボルトで固定し、その上に柱が建ちます。その土台を敷きこむので、土台敷きといわれます。)
写真に見える短いボルトで基礎と土台を固定、長いボルトで基礎と柱を固定します。

43. 2021年04月07日
注文住宅の基礎コンクリート厚み管理の写真

基礎コンクリート厚みの管理方法

基礎コンクリートの厚みは、基礎が完成した後では確かめることができなくなってしまいます。そのため、写真のように、やり方の上端(基準の高さ)からの高さを工程ごとに記録し、その高さの差により、設計図書通りにコンクリートが打設されているか、管理をします。
写真では、コンクリート打設前のやり方上端から下地砕石までの高さが650mm、打設後のコンクリート上までの高さが500㎜のため、650㎜-500㎜=150㎜がコンクリートの厚みとなります。

44. 2021年03月31日
注文住宅の基礎コンクリート打設の様子の写真

基礎コンクリート打設

基礎鉄筋の自社検査&第三者機関(JIO)の配筋検査も無事終了し、いよいよコンクリートの打設です。
コンクリートを運ぶミキサー車から、ポンプ車を中継して、打設されます。打設の時には、コンクリートバイブレーターを使って振動を与え、運ばれてきたコンクリートに含まれる気泡を逃がして、『密』なコンクリートとします。最後に平らに仕上げて、打設作業が終了となります。

45. 2021年03月30日
注文住宅 JIOによる配筋検査の写真

第三者機関(JIO)の配筋検査

JIOによる配筋検査がありました。結果はもちろん合格!事前に自社検査をしているので、当然といえば当然ですが…。
この検査は「住宅瑕疵担保責任保険」の現場検査項目となっていて、保険を利用するには必要な検査となります。検査員さんは、設計者が作成した設計図書と現場の施工状況をチェックします。そのため「構造計算に基づく設計図書」を作成することが大切です。

46. 2021年03月29日
注文住宅の基礎鉄筋の自社検査

基礎鉄筋の自社検査

基礎コンクリートの打設前に、鉄筋の施工状態をチェック!設計図書通りに施工されているか、重ね継手や定着長さ、かぶり厚に問題はないか、人通口部分の補強はキチンと施工されているのか、鉄筋間隔は確保されているのか、などなど。
コンクリートを打設してしまうと見えなくなってしまうため、念入りにチェックします。

47. 2021年03月28日
基礎配筋の状況

基礎鉄筋

3/31(水)コンクリート打設にむけ、基礎の鉄筋作業が完了しました。
縦方向の鉄筋が、傘の柄のように丸くなっているのがわかりますか?これは、主筋(横方向の鉄筋)を押えるためのもので、『フック付き』と呼ばれます。
★主筋(横)とせん断補強筋(縦)の緊結(フック付きor認定されたスポット溶接)は、建設省告示 第1347号に規定されています。

48. 2021年03月25日
基礎下の防湿シート施工の写真

基礎下の防湿シート施工

写真は、基礎下の防湿シートを施工した様子です。つなぎ目は重ねをとってテープ止め、外回りは捨てコンで押えます。
これから、基礎の鉄筋を設計図書に基づいて施工をしていきます。
配筋作業が終了後、自社検査、第三者機関(JIO)の検査があり、コンクリートを打設する予定です。

49. 2021年03月22日
工事現場_やり方の写真

新築注文住宅、工事スタートです!

いよいよ、基礎工事がスタートしました!
まずは「遣り方」といわれる作業から。建物よりも一回り大きく、木の板で囲います。この木の板に建物の基準を記して、基礎工事を行っていきます。

50. 2021年03月20日
地鎮祭の写真

地鎮祭

敷地での工事スタートに先立ち、地鎮祭を執り行いました。
曇りの天気予報でしたが、地鎮祭を始めるとお日さまも顔を出してくれました。
いよいよ工事が始まります。安全第一に工事を進めて参ります。よろしくお願い致します。

☆地鎮祭
工事を始める前に行う、その土地の神様を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。地祭りともいわれます。
一般的には、竹を4本立てその間を注連縄で囲って祭場として、施主や工事関係者が参列して行います。

51. 2021年03月14日
はじまりの家の着工式集合写真

着工式

お客様と工事にかかわる業者が一同に会する「着工式」を行いました。
福富住宅並びにチーム・スマイル一同、誠心誠意、真心を込めて、住まいづくりに取り組んで参ります。どうぞ、宜しくお願い致します。
お客様より、ホワイトデーという事もあり、メッセージ付きのお菓子を頂きました!ありがとうございます!!

52. 2021年03月01日
地盤調査を行っている写真

地盤調査<SS式試験>

注文住宅【はじまりの家】建築中レポートNo.1
どんなに頑丈な建物でも、豆腐のように柔らかい地盤の上では、何の役にも立ちません。
工事に先立ち、まずは地盤の強さを計測する「地盤調査」を行いました。SS式試験(スウェーデン サウンディング式)という方法で、住宅用の地盤調査として一般的な方法です。

53. 2021年02月26日
境界確定立ち合いの写真

セットバック&境界確定の立ち合い

敷地に接している皆様にお集まりいただき、セットバック&境界確定の立ち合いに立ち合いです。
ご近隣の皆様、もう少しで新築工事が始まります。ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

54. 2021年02月23日
工事前のご近所様への挨拶をしている写真

ご近所様へご挨拶

ワクワクする住まいづくりですが、ご近隣の皆様には、工事の音やホコリなどご迷惑をお掛けしてしまいます。
そのため、お客様と一緒に、ご近所様へご挨拶にお伺いいたしました。
ご近隣の皆様、8月末までの工事を予定しております。工事期間中は何かとご迷惑をお掛け致しますが、安全第一で工事を進めて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

物件データ

所在地足利市中川町
構造・階数木造・2階建て
耐震性・断熱性耐震等級3+制震・Ua値0.26
認定等長期優良住宅、省令準耐火、BELS☆☆☆☆☆

 


お住まいに関するご相談は、
経験豊富な一級建築士兄弟とプロの職人集団「チーム・スマイル」にお任せ下さい!

(業務内容)
注文住宅・規格住宅・リフォーム各種

(対応エリア)
足利・佐野・太田・館林・桐生・邑楽
大泉・明和・千代田

お問合せ

※しつこい営業は一切行っておりません
お気軽にご相談くださいませ