大竹 自己紹介へ

GX志向型住宅とは?特徴とZEHとの違い、補助金情報などを解説します!

公開日:2025/02/14(金) 更新日:2025/02/14(金) 脱炭素・カーボンニュートラル補助金情報

GX志向型住宅

 

足利市の工務店、福富住宅の大竹です。

今回は、

『 GX志向型住宅 』

について詳しく解説します。

 


( 目次 )

1. GX志向型住宅とは

・断熱等性能等級6以上

・一次エネルギー消費量を35%以上削減

2. GX志向型住宅の魅力

・電気代を大幅に減らせる

・地球環境にやさしい

・将来的にも価値ある家

・一年中、家中が快適

・健康をサポートしてくれる

・住宅ローンの優遇措置

3. ZEHとの違いは

・省エネ性能

・ 断熱性能

・再生可能エネルギーの要件

・柔軟性

4. 建築時の注意点

・必要な基準を満たす

・建築コスト

・建築会社の選定

5. 補助金制度のご紹介

・補助額最大160万円

6. GX志向型住宅のよくあるご質問

7. 福富住宅が提供するGX住宅

・福富住宅標準仕様

・施工性能実績


1. GX志向型住宅とは

GX志向型住宅とは

近年、環境問題やエネルギー効率の向上を目的

とした住宅が注目を集めています。

その中でも今、特に注目を集めているのが、

『GX志向型住宅』です。

GXは、グリーントランスフォーメーション

(Green Transformation)の略で、

温室効果ガスの排出を減らすことと、経済成長

の両立を目指す社会的な変革を指します。

この考えを住宅分野へ対応させたものが、GX

志向型住宅です。

2050年のカーボンニュートラル実現に向け

て、住宅分野でもGXへの取り組みが加速しつ

つあります。具体的にはどのような特徴がある

のか、詳しくご紹介します。

 

GX志向型住宅の特徴

特徴1)断熱等性能等級6以上

断熱等性能等級は、住宅の断熱性能がどのくら

いかをしめす指標です。国土交通省が制定した

「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確

法)」で定められています。

等級は1~7の7段階あり、数字が大きいほ

ど断熱性能が高いことをしめしています。

各等級を満たすためには、それぞれの基準をク

リアできるように「断熱材」や「開口部」など

の建材を選ぶ必要があります。

これまでZEH基準では『断熱等性能等級5』が

求められていましたが、GX志向型住宅ではそ

の1つ上、『断熱等性能等級6以上』が求められ

ています。

 

特徴2)一次エネルギー消費量を
      35%以上削減する

家庭で使用する、暖冷房や換気、照明、給湯な

どの設備で消費するエネルギーを、

一次エネルギーと言います。

GX志向型住宅では、この一次エネルギー消費

量を35%以上削減することが求められていま

す。

( 寒冷地などの戸建住宅では、一次エネルギー削減率75%以上 )

 

CHECK HERE

福富住宅の施工エリアである、

足利市・佐野市・太田市・館林市・桐生市など

で『断熱等性能等級6以上』をクリアするため

には、UA値0.46以下が必要です。

(UA値=外皮平均熱貫流率)

福富住宅の標準仕様は、UA値0.34以下ですの

で、標準仕様で家を建ててもGX志向型住宅の

基準をクリアすることができます。

もちろん、オプション料金も不要ですので、

ご安心ください!

GX志向型住宅に興味のある方は、

ぜひ福富住宅までご相談をお願いします。

 

2. GX志向型住宅の魅力

GX志向型住宅の魅力

GX志向型住宅は、環境への配慮と省エネ性を

立することができる魅力があります。

主な魅力を5つご紹介します。

GX志向型住宅の魅力

魅力1)電気代を大幅に減らせる

高い断熱性能(断熱等性能等級6以上)をもつ

GX志向型住宅では、冷暖房を効率よく使用す

ることができるため、電気代を大幅に減らすこ

とができます。

また、太陽光発電や蓄電池などの『再生可能エ

ネルギー』をあわせて活用することで、

エネルギーの自給自足が可能となり、さらなる

コスト削減が期待できます。

さまざまな物価が高騰する今、電気代を減らす

ことができるのは、大きな魅力です。

魅力2)地球環境に優しい

GX志向型住宅では、エネルギーの消費量や

CO2排出量を大幅に減らすことができます。

つまり、私たちはGX志向型住宅に住むだけ

で、地球環境保護に貢献することができるので

す。これから先の未来を生きる、子供や孫たち

のためにも、これ以上地球環境が破壊されない

よう、地球環境に配慮した家づくりを選びたい

ですね

魅力3)将来的にも価値ある住まい

GX志向型住宅は、次世代の省エネ基準を満た

す住宅として注目されています。

そのため不動産としての価値が、将来的にも上

昇する可能性が高いと予想されます。

もし将来、ご自宅の売却を考えた際には、GX

志向型住宅であることが有利にはたらくでしょ

魅力4)一年中、家中が快適

高い断熱性をもつGX志向型住宅では、居室だ

けでなく、廊下やトイレなども快適な室温に保

つことができます。そのため、暑い夏も寒い冬

も、季節に関係なく、一年中快適に過ごすこと

ができます。

魅力5)健康をサポートしてくれる

断熱性能の高い住まいでは、部屋の上下の温度

差が少なくなります。

そのため、ヒートショックや呼吸器系疾患のリ

スクを減らすことができ、健康面での良い効果

も期待できます。また「足元だけが冷える」

「顔だけが暑い」なども改善でき、

快適に、健康に、暮らすことができます。

魅力6)住宅ローンの優遇措置

GX志向型住宅は、高性能住宅として、住宅ロ

ーン減税や特別金利引き下げ制度などの

優遇措置を受けられる場合があります。

CHECK HERE

GX志向型住宅は、「省エネ」「環境保護」「節

電」「快適性」「健康支援」をかねそなえた住宅

として、多くの魅力をもっています。

福富住宅では、GX志向型住宅の魅力をお客様

にお伝えするとともに、最新の技術と高品質な

素材を活用し、GX志向型住宅をご提供してい

ます。足利市周辺でGX志向型住宅をご希望の

方は、ぜひ福富住宅までご連絡ください!

 

3. ZEHとの違い

ZEH住宅との違い

ZEHとGX志向型住宅は、どちらも省エネと再

生可能エネルギーの活用を目指す住宅ですが、

次のような違いがあります。

ZEHとGX志向型住宅の違い

違い1)省エネ性能

GX志向型住宅は、ZEHよりも厳しい省エネ基

準を設けています。

■ ZEH
再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量削減率が20%以上

■ GX志向型住宅
再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量削減率が35%以上

違い2)断熱性能

GX志向型住宅は、ZEH基準よりも厳しい断熱

性能基準を設けています。

■ ZEH
断熱等性能等級5以上

■ GX志向型住宅

断熱等性能等級6以上

違い3)再生可能エネルギーの要件

■ ZEH
太陽光発電などで、家庭での消費エネルギーを100%以上まかなえれば良い

■ GX志向型住宅
地域の条件によって違いはありますが、一般的に削減率100%以上(寒冷地では75%以上)を目指す

違い4)柔軟性

GX志向型住宅はZEHと比べて、ご家庭の事情

に合わせて環境性能を選ぶことができる、

柔軟性があります。例えば、都市部の住宅で

も、蓄電池の採用や省エネ設備の導入により、

GX志向型住宅を実現することができます。

た将来的な技術の革新に合わせて、設備など

をアップデートしやすい設計となっている点

も、ZEHとの違いです。

 

ZEHとGX志向型住宅の違い

CHECK HERE

「GX志向型住宅」も「ZEH」も、どちらも省

エネと再生可能エネルギーの活用を目指す住宅

の基準ですが、GX志向型住宅はZEHよりもさ

らに高い環境性能と柔軟性を持つ、次世代の住

宅基準と言えます。

福富住宅では、「ZEH」や「LCCM」「GX志向

型住宅」の施工実績が多数ございます。

省エネルギー住宅、エコハウスについて疑問や

ご質問がありましたら、お気軽にお問合せくだ

さい。経験豊富な一級建築士が、丁寧にお答え

いたします!

 

 関 連 記 事


|TAP| 福富住宅施工事例(フォトギャラリー)

 

4. GX志向型住宅
 建築時の注意点

GX志向型住宅、建築時の注意点

GX志向型住宅を建築する際には、以下の点に

注意が必要です。

GX志向型住宅、建築時の注意点

注意点1)必要な基準を満たす

GX志向型住宅と認められるには、次の基準を

クリアしている必要があります。

省エネ性の高い空調設備や照明器具、太陽光発

システムなどを導入して、基準をクリアでき

よう設計&施工をしましょう。

■ 断熱性能等級「6以上」

断熱性能の高い断熱材や窓を採用し、UA値(外皮平均熱貫流率)を0.46以下に抑え
ることが求められます。

■ 一次エネルギー消費量削減率

・再生可能エネルギーを除いて、35%以上削減

・再生可能エネルギーを含める場合は
 100%以上削減(寒冷地では75%以上)

注意点2)建築コストの高額化

GX志向型住宅では、高性能な設備や断熱材、

太陽光発電や蓄電池などの設備を導入するため

一般的な住宅と比べて建築の初期費用が高くな

る傾向にあります。また建築会社によっては、

標準仕様からGX志向型住宅へ仕様変更するこ

とで、高額なオプション料金が発生することも

あります。

思いがけず予算オーバーになってしまわないよ

うに、十分注意が必要です。

福富住宅では、標準仕様住宅=GX志向型住宅

です。GX志向型住宅をご希望されても、オプシ

ョン料金は発生いたしません。

安心して家づくりを進めていただけます。

GX志向型住宅に興味のある方は、ぜひ当社ま

でご相談ください!

注意点3)どの会社へ依頼するか

GX志向型住宅では、高い断熱性能と省エネ性

能が求められるため、対応できる建築会社が限

られてしまいます。住宅の断熱性能を高めるた

めには、単に断熱材や窓素材の性能を高めるだ

けでは不十分。設計士の高い設計力と、現場で

正確に施工する技術力が必要になります。

高性能住宅の実績があまりない会社に依頼して

しまった場合、設計や施工品質に不備が発生し

ていまい、GX志向型住宅の基準を満たすこと

ができなくなってしまう可能性もあります。

これはGX志向型住宅に限ったことではありま

せんが、建築会社を選ぶ時には事前によく調

べ、信頼できる施工業者を選びましょう。

CHECK HERE

福富住宅では、

標準仕様住宅=GX志向型住宅です。

GX志向型住宅をご希望されても、オプション

料金は発生いたしません。

安心して家づくりを進めていただけます。

GX志向型住宅に興味のある方は、ぜひ当社ま

でご相談ください!

 

5. GX志向型住宅が利用できる補助金制度のご案内

GX志向型住宅が利用できる補助金制度

「子育てグリーン住宅支援事業」

GX志向型住宅が利用できる補助金制度には、

「子育てグリーン住宅支援事業」があります。

子育てグリーン住宅支援事業は、国土交通省と

環境省が連携して行う事業です。

対象は、

①ZEH基準を大きく上回る、高い省エネ性能を

もつ、脱炭素志向型住宅(=GX志向型住宅)

新築

②ドアや窓などの開口部、骨組み部分や構造体

の断熱やエコ住宅設備設置等の

省エネ改修リフォーム

国はGX志向型住宅の早い普及を進めること

で、2050年までに既存住宅の性能平均値を、

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水

準の省エネルギー性能にすることを目指してい

ます。

補助金最大160万円

子育てグリーン住宅支援事業では、GX志向型

住宅の場合、最大160万円/戸を受け取ること

ができます。また対象者は、全ての世帯。GX

志向型住宅分の補助金予算は、500億円です。

 

 関 連 記 事


|TAP| 子育てグリーン住宅支援事業とは

 

申請方法・期間

契約期間:契約期間は問いません

対象工事の着手:令和6年11月22日以降に、新築またはリフォーム工事に着手したもの
※新築は基礎工事より後の工程の工事

交付申請期間:申請開始から予算上限に達するまで(遅くとも、2025年12月31日まで)

 

6. GX志向型住宅よくある
 ご質問

福富住宅の標準仕様

GX志向型住宅や子育てグリーン住宅支援事業

補助金に関して、よくあるご質問について回答

します。

Q1. GX志向型住宅とは?

GX志向型住宅は、ZEHよりも高い省エネ性能

基準を満たす次世代型の住宅です。

一次エネルギー消費量ゼロを実現し、脱炭素社

会を目指す住宅として設計されています。

 

Q2. GX志向型住宅の基準は?

主な基準は、次の通りです。

・断熱等性能等級6以上であること

・再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量の削減率が35%以上

・再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率が100%以上(一般地域の場合)

 

Q3. 補助金はいくらもらえますか?

GX志向型住宅の補助金は、最大160万円です。

これは長期優良住宅(最大100万円)やZEH水

準住宅(最大60万円)と比較して大幅に増額さ

れています。

 

Q4. 補助金は誰が受け取れますか?

GX志向型住宅の補助金は、全世帯が対象とな

ります。長期優良住宅やZEH水準住宅が、子育

て世帯や若者夫婦世帯に限定されているのと異

なり、より広い範囲の人々が利用できます。

 

 関 連 記 事


|TAP| 子育てグリーン住宅支援事業とは

 

Q5. GX志向型住宅のメリットは?

主なメリットには、高い省エネ性能による光熱

費の削減、快適な居住環境、資産価値の向上な

どがあります。

 

Q6. GX志向型住宅を建てる時の
     注意点は?

初期費用が一般住宅よりも高くなる可能性があ

ること、立地条件によっては基準を満たすのが

難しい場合があることなどに注意が必要です。

また、補助金申請には期限があります。

 

7. 福富住宅が提供する
     GX志向型住宅

福富住宅施工事例

私たち福富住宅は、高耐震・高断・高気密専門の

工務店です。

高品質な素材を使い、高い設計力と正確な施工

力で、高性能住宅を提供しています。

福富住宅なら、標準仕様で家を建てても、GX

志向型住宅の基準を満たします。

もちろん、オプション料金は不要です。

GX志向型住宅に興味がある方は、ぜひ福富住

宅までお問い合わせください。

スタッフ一同、お待ちしております。

福富住宅がご提案するGX志向型住宅

福富住宅の標準仕様

断熱性能UA値0.34以下

気密性能C値0.4以下

耐震等級3+制震

BELS★★★★★ ZEH

太陽に素直な設計(パッシブデザイン設計)

長期優良住宅

 

お約束する性能

福富住宅では、新築にてご契約いただいた全て

のお客様に、上記の性能をお約束します。

 

福富住宅の性能実績

福富住宅の性能実績

平均値:UA値0.285 C値0.123
ZEH率100% BELS★★★★★

■ 2025年01月竣工 ZEH住宅
 UA値0.24(G3) C値0.11 耐震等級3+制震

■ 2024年12月竣工 ZEH住宅
 UA値0.34(G2.5) C値0.11 耐震等級3+制震

■ 2024年08月竣工 ZEH住宅
 UA値0.27(G2.5) C値0.10 耐震等級3+制震

■ 2024年05月竣工 ZEH住宅
 UA値0.34(G2.5) C値0.21 耐震等級3+制震

■ 2024年04月竣工 LCCM住宅
 UA値0.21(G3) C値0.10 耐震等級3+制震

■ 2023年09月竣工 ZEH住宅
 UA値0.34(G2.5) C値0.10 耐震等級3+制震

 

未来の住まいのカタチ
GX志向型住宅

GX志向型住宅

政府がすすめる新しい住宅の基準、

「GX志向型住宅」。

私たちはGX志向型住宅を選ぶことで、快適で

省エネな暮らしをおくりながら、地球環境保護

にも貢献することができます。

高性能な素材や設備を使用するため、建築の初

期費用が高くなる傾向がありますが、

その分は補助金を上手に利用することで、自己

負担を減らすことができます。

ただし、GX志向型住宅には、設計士の高い設

計力と現場の正確な施工技術が求められるた

め、建築会社を選ぶときには、高性能住宅の施

工実績が豊富な建築会社を選ぶ必要がありま

す。

CHECK HERE

足利市・佐野市・太田市・館林市・桐生市周辺

で、GX志向型住宅をご検討中の方は、

高断熱住宅や省エネ住宅の施工実績が豊富な福

富住宅まで、ぜひご相談ください!

最後までお読みいただき、ありがとうございま

した。

 

福富住宅イベント情報

福富住宅会社案内

福富住宅施工エリア

 

福富住宅標準仕様

 

福富住宅受賞歴

 

福富住宅施工事例

 

お問合せはこちらから

 

福富住宅の電話番号

 

― Thank you for watching ―

1ページ (全40ページ中)