足利市の工務店、福富住宅です。
本日は、
当社が採用している
全熱交換型24時間換気
『エコエア90』
フィルター掃除のやり方を
解説したいと思います。
( 目次 )
Let's start !!
▼ ▼ ▼
まずは、 エコエア90の電源を切ります。
エコエア90本体から、 フィルターを取りだします。 当社モデルハウスでは、 エコエア90を天井に設置しています。 フタを開くと、 下記ように設置されています。 ハの字になている所に、 フィルターが入っています。 拡大した写真がこちらです。 四隅がピンで止められているので、 ネジを回してピンをゆるめ、 ピンを横にずらしてから フィルターを引き出していきます。 \ ズズズズズ...... / 全部引き出すとこのようになっています。 こちらは室内側のフィルターです。 2か月に1度の掃除では、 毎回ほとんど汚れていません。 室内の空気がきれいな証拠ですね◎ ちなみに、 屋外側のフィルターでは、 写真の赤枠の部分に 小さな虫の死骸がついています。 虫の苦手な私としては辛いところですが、 このフィルターが小さな虫もキャッチしてくれているおかげで、 室内で虫を見かけることはほぼありません。 フィルターに感謝です。
フィルター枠からフィルターを取り出し、 汚れを掃除機で吸い取ります。
中性洗剤を入れた水にフィルターを浸し 押し洗いをします。 注)フィルターをしぼると変形してしまう
フィルターの水をよく切り、 乾いたタオルなどで やさしく水気をふきとります。
室内に干して、 フィルターをしっかりと乾かします。
フィルターをフィルター枠に戻し、 取り外した時と逆の手順で エコエア90本体へと戻します。 これでお掃除完了です。 所要時間:約30分 ※フィルターを乾かしている時間を除く
|
『エコエア90』は壁面にも設置できます。 壁面設置の方がお手入れは簡単! スペースに余裕があれば、 壁面設置がおすすめです。 当社で施工した壁面設置の様子です。 廊下の一角に扉を付けて設置。 扉を閉めれば、まるでクローゼット。 お部屋の雰囲気を損ねることなく 設置することができます◎ |
「エコエア90」3つの特徴
|
< 関連記事 > |
★ イベント ★
福富住宅では、
あなたの家づくりに役立つイベントを
毎月開催しています!
しつこい営業はいたしませんので、
お気軽にご参加ください!